ゆるっと株よし倶楽部
My stock investment strategy
日本株投資

2022年11月19日 12月利上げ幅判断せず

株式ブログ221119

今日は土曜日で日経平均はお休みです。

金曜日のNYダウは+199ポイントで、33,745ポイントになりました。

FRBの利上げも出口が見え始めたとの観測で、最近上げ基調になっています。

そんな上げ基調に、ちょっと冷や水を浴びせたのがボストン連銀のコリンズ総裁です。この方は女性なのですね(関係ないことですが)。

コリンズ連銀総裁

「12月のFOMCは0.75ポイントも選択肢である」

ということです。

マーケットでは12月のFOMCは、出口戦略の前哨戦として0.5ポイントの利上げになる

が囁かれています。そうすると株価が上昇し、せっかく鎮まりかけてきたインフレが再燃する可能性があります。

FOMCはそれを恐れているため、わざわざんこのような発言をした可能性があります。

このような発言から、NYダウは上げ基調にちょっと一服感が出てくる可能性があります。自分の戦略は大きく変えずにたんたんとETFの買い増しをしていけたらと思います。

NYダウ

33,766 +185.00 +0.55%

日経平均

今日は休みです

マイポートフォリオ

変化ありません

 

本日の売買

本日はなしです。

11月21日の検討銘柄

特にありません。

昨日に引き続き、慌てて買い戻さないよう、明日の相場をしっかりチェックしたいと思います。

最後に、みなさまの株式投資がうまくいきますようにお祈りいたします。

**

このブログは、自分の株の売買の備忘録として書いています。日頃の株の売買をできるだけ論理的にするために、言語化をしております。

あくまでも私個人の判断であり、本ブログを参考に、株を売買しても結果に責任はもてません。よろしくお願いいたします。

スマホでご覧の方は画面右上に3本線が出ております。各記事からはこの3本戦でホームに戻ってください。